日本橋へ

今年は忙しくてなかなかいけなかった日本橋に、小学校からの友人Kと行くことに。
特に何を買うわけでもなくブラブラするために出かけたが、ノートパソコン用のHDDとメモリと、Rainbow Six Vegas 用のXBOX360のPC用コントローラがあれば買う予定で出発。
前日に午前4時までBF2142で遊んでいたため、出発は昼を過ぎてからになった。

いろいろ1

久しぶりに友人に会って、とりあえずマクドでジャンクフードを食いながら「最近どうよ?」と話をしつつまったりしていたら、弟子1号からなぜか電話。仕事納めの日に、PCからTVへの出力をしたいと言われて、10mとかのS端子ケーブルとピンジャックのケーブルを買えばいいと言っていた事に関しての問い合わせだった。
聞いてみると、つながって音が出たものの画像が出ず、グラフィックチップの型番を調べてSiS650のドライバサイトまでたどり着いたが、AGP用とIGP用のドライバがありどうしたらいいのか分からないというものだった。
本当によくここまで成長したと、目を細めながら「AGPでも気にせんでもいいよ」と適当なアドバイス*1をしたら、前進したものの、TV出力がグレーアウトになっているらしい。
あとは、BIOSで有効にするだけかも…とアドバイスをしていたら…。


友人「なぁ、誰なん?」
ワシ「ワシのブログに出てくる弟子1号だよ」
友人「なぁにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!」
ワシ「…(通話中)」
友人「代われって、電話代われって!!」
ワシ「…(通話中)」
友人「(大声で)Evesystemの友人のKですっ!ぜひ今度食事でもっっ」
ワシ「(受話器に蓋して)うるせー!」


友人がジタバタ興奮して大変だった。

*1:チップセット内蔵グラフィックは内部でAGP接続されているから

いろいろ2

なんとか落ち着いてから、友人はRAID-1を組むためのHDDが欲しいと言ったので、HDDを見に行くが…ストレージオタクのワシにSATARAID-1なんて言ったからとある店で…。


ワシ「RAID-1でええんか?ええんか??」
友人「いや、チップセット内蔵のRAID-1の機能を使おうと思って。」
ワシ「RAID-5は無いの?」
友人「んなもんあるか!」
ワシ「そやろ〜そやろ〜。と言うことは、RAIDカード買ってRAID-5組みたいわけだな?」
友人「そやなぁ」
ワシ「そんな貴方にオススメがこれです(と商品を手に取り笑顔)」
友人「なんでSCSIやねん!!」


猛烈な勢いでSCSIを否定されてorz。「多重性能が違うんだ!!」とか言ってみたものの、「自宅のPCにそんなもんいらんし、金かかる」で議論終了。

安くで大容量なディスクを友人は探しつつ、ワシは2.5インチで7200回転な60GBのディスクを探す。FaithとBestDOでお互いよさそうなのが見つかり、安い店舗で二人とも購入。(ワシはメモリも買った)

いろいろ3

一通り買い物が終わったので、あとは久しぶりにオーディオ専門店を覗いてみた。以前はよく行ったのだが、結婚してからまったく行っておらず懐かしい感じ。なかなか良い目の保養になった。
ひっこししてからあれとあれを買おうw。

帰宅後

ダラダラしてから自宅に帰ったら、OKZさんが手配してくれていたRainbow Shix Vegasが届いていた。
XBOX360のコントローラ買ってなかったヤベエと思いつつ、晩飯食ってSkypeをつないだら、T先輩がオンラインになっている。
インストールしてから連絡をしようと、メインマシンを起動したらRAID-5の一貫性チェックが走ってorz。そんな感じでセットアップをしようとしていたら、T先輩からメッセージが来てチャット状態に突入。チャットでまったりしていたら、友人KからもMSNメッセンジャーからメッセージが来た。


T先輩たち「はやくRainbow Sixをインストールしる!」
友人K「ヽ(;´Д`)ノディスクが認識しねぇよ〜」