2016-01-01から1年間の記事一覧

原因

思い当たる節としては netprofm サービスかな? こいつは、Network List Serviceでネットワーク接続のコンピュータのアイコンを表示してくれるもの・・・と認識している。そのため、不要なサービスとして自ら止めていた。 それ以外は止めた覚えがないので、W…

先に答えから

必要なサービスが何らかの理由で止まっていることが原因らしく、以下のサービスを起動すれば問題解決できる。 ・BITS ・BDESVC ・DcomLaunch ・netprofm ・wuauserv 上記はWindowsのコアシステムで・・・というか、BITSが止まっているとか最初はWindowsがぶ…

Windows Update 失敗

Windows10にしてしばらくしてから・・・なので、2016年4月か5月からなのだが、Windows Updateでエラーが表示されまったくうまくいかなくなっていた。Windows 10の稼働もそんなに多くないため放置していたのだが、さすがに厳しいので本腰入れて対応してみて、…

日記

日記再開だなw

どうしたものか

答えはわかっているのだが、やっぱり今後どうやって行くかを考えてしまう。このままでいいのは分かるのだが、そうは言っても人手不足からくるパフォーマンスダウンはどうしようもない。また、営業が考えているプランの実現となるとそれこそいくつかの仕事を…

今の仕事

あれから考えると、全然違う仕事のような同じ仕事のような・・・あまりの変化に驚きつつも、本質的には同じ仕事をしている。やっている仕事の難易度は確実に上がっているのだが、それが技術方面ではなく人方面の比重が大きいのも加齢を感じるw まぁ、同じ仕…

昔むかし・・・

ふと10年前の自分の日記が目に入った。20代最後の一年を楽しくもいろいろ四苦八苦して仕事をしていたんだなというのが見えてなんか初心に戻った感じだった。

地に落ちた

今週はいろいろあるもんだと思いつつ、人を見る目がないんだなぁ・・・と実感してしまった。仕事をするうえで人というものは本当に重要なんだけど、それを確認するための手段として「任せる」というのは残酷だけど能力を確実に推し量れる。 だからこそ任せら…

TK-FCM084BK

Windows10で5576-003キーボードが使えなかったので、仕方がなく似たようなものを探していたら見つかったのがこれ。 5576用のdllファイルを移植すればよいのだろうけど、若干面倒くさいので放置し、使用する環境に必要なUSBのキーボードにしてみた。キータッ…

そろそろ終わり

あれから2年経過して一区切りとなった。 いろいろあったが、確実に収穫となるものを得たと思う。結果もまったくのゼロだったところに億の数字のつく結果を残すことができたので、自分一人ではあったが、周囲の支えてくれる人たちとここまでできるんだなぁと…

今年の目標

2016年がスタートいたしました。 と言っても、朝が来て、昼が来て、夜が来て・・・なサイクルなので特段新しい年が始まったと言う感じはない。だからおせちを食べたりのんびりしたりで普段と違う日常を作り出している。 この寒いけど年に一度の雰囲気が新年…