2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

うむむ…。

やばいので、8/2は有給とって休もう。このままいくとあぼーんな感じ。ふー。

うぎょっ!

個人的にSASで盛り上がりまくりで、いろいろ調べていたらショボーンなものが出てきた。CSE-M28E1を買うことにしたのは、3.5インチの1万回転や1万5千回転のディスクが、10W台の消費電力であり、発熱も結構あるので「2.5インチならマシ」と思っていた。実際に…

SASの36GB

と考えて、SASのディスクは市場に出回っているのか確認してみた。 3.5インチならゴロゴロ転がっているが、2.5インチは…以前Seagateが発表していたくらいで、商品としては一瞬見ただけ。 今は価格がどうなってるのかここで見てみると、なかなか下がっている感…

うーん

やっぱり、SATAだけでいくのはダメっぽいので、AdaptecのASC-44300を買う事にしよう。ここ数ヶ月金をためていたこともあり、買えるだけの余裕はあるが…これにプラスしてディスクは無理ポ。 とりあえずインターフェイスを買っておけば、SASとSATAの混在環境が…

分かってはいるが…

うーん…ひょっとすると金のかかるモノを買ってしまった*1ような気がする。 マザーボードのSATAにそのままつないで動きますように。 *1:SCSIとSATAとSASが共存する環境ができたので、ディスクオタクとしては満足だが…

買ってから分かる××

ユニットが届いて取り付けたのはいいが、肝心のディスクを買うのを忘れていた。実は昨日買うために日本橋に行こうと思っていたのだが、家族で出かけられるところのほうを優先したため、ディスクを買えなかった。 これについては、来週東京出張(日曜日移動)が…

うるさすぎ

現在使っているCSE-M35Sと、あまり動作音は変わらないと思っていたが、動作させてみると絶句。先日会社に届いた富士通のETERNUS3000みたいな音がする。掃除機を超越したと言う感じ。通常の生活であんな音出すのは無いと断言できるほど。 そのままだと生活で…

物品到着

注文していたブツが今日の昼ごろ到着。SASまたはSATAの2.5インチディスクを、8台収納できるキャビネットだが…。

帰宅後修理

昼ちょっとすぎごろに自宅に戻り、ぶっ壊したクーラーの修理を待つ。かなり汚れていたことと、クーラー自体の構造が複雑だったため、完全に分解・清掃・修理をしてもらった。なので、所要時間4時間ほど…。 そのおかげもあり、間欠泉のように出ていた風も連続…

船場

朝はいつもどおりかちょっと遅い程度に起床。嫁ちゃんの買い物に船場まで行く。舶来品などが売っていたりして、かなり面白かった。

ワシらの取り組み

発見したものの、問題点の調査はしないといけないので、週明けに弟子1号のマシンにこれをセットして、モルモットになってもらうことにしよう。弟子1号も立ち仕事中に同じ問い合わせを受けたと言っていたので、協力してくれるハズだ。

シャドウコピークライアントの停止

実は、昨日の立ち仕事中にお客さんから、とある問い合わせを受けた。その内容は、Windows XPのSP2をインストールしたら、シャドウコピークライアントがインストールされるが、それを使えないようにできないか?と言うもの。 サーバー側で、サービスを止めて…

ネタ

このブログを書き始めた当初、自分の三日坊主克服のためと、弟子1号の育ちぶり(と言うか、不安だった「教える」教育法の記録)と、役立つ記録を発信できたらいいなと思っていた。 三日坊主は、コレを書いている時点である程度改善できているのでよしとして……

仕事の前に

朝出社してメールを見ると、いつものようにM先輩からのメールが届いていた。しかし、内容が「ワテのブログですワ」という内容で、リンクが貼ってあり…速攻でお気に入りに。 Lotus方面の有名人なので、結構にぎわっていた。それで、M先輩にとある件と一緒に聞…

浮気

とうとうSCSIからSATAへ浮気してしまった。その第一歩としてアホなものを発注したが…うーん、どうなるのだろうか。現在の5連装と合わせると13連装になってしまい、ますます爆音になるが届くまで気長にまとう。

天神祭り

新大阪から大阪駅に来る途中、浴衣姿の人が多い。ワシはどうも考えが古いのか…浴衣はどう見てもだらしなく感じてしまった。寝間着で歩いているように見えて…うーん…と思っている間に大阪駅に着き、環状線のホームに向かうと浴衣姿の人であふれかえっていた。…

仕事

結果としては上々。うーん、やっぱり日程かなぁ…。これ系の立ち仕事のニーズは確実にあるのだが、短日程(1日程度)のコンパクトなものが無いので、うーむ…。ワシが以前担当していたWindows系*1なら、最短3時間なんてのを用意したが、新しい分野に関しては何も…

うげぇぇぇ

なんですかこのニュースは!。えーっと、えーと…どうなるの?

出張へ向けて

いろいろ準備しつつ、一番気にしていた明日の弟子一号の環境。直前に確認すると言ってチェックしていたが、新幹線に乗った頃にアラームの電話。PHSなので通話が切れたが…目的地に着いて連絡をしてみると、バッチファイルの樹海に迷い込んだらしい…。 うーん……

サルベージ

ワシのマシンは、さまざまな実験環境とファイルサーバーを兼ねていたので、このままだとやばいし…それ以上に9月の仕事に向けて全力投球しないといけない状態の中で、えらいことになってしまった。ちょうど立ち仕事で事務所に戻っていた弟子一号に、「これネ…

そんな中

事務手続きをしているHSY先輩から一言。 HSY先輩「うわ!なんやこれ…怖っ!!!!」 と叫んだので、見てみるとブルースクリーン… STOP 0x000000010 と表示されて沈黙…。その後20分かけて起動したが、「レジストリがぶっ壊れました」表示されて無限再起動。 H…

あら久しぶり

本社へ単身赴任していたHSY先輩が、ひょっこり関西の事務所に来られた。カジュアルな格好をされてどうしたのか?と聞くと「休暇にはいったけど、事務手続きで忘れていたものがあった」とのことで、関西の事務所で少し作業をするとのこと。 出張で来られた人…

仕事

さて、九月の仕事に向けてバリバリやるべ…と自分のPCに電源を入れて仕事を開始した頃…。

男塾

ワシは、イベントの合間に漫画三昧。 Wikpediaで男塾の項目*1を読んでから、単行本一巻から読むと面白さ倍増。 なぜか王大人の「死亡確認」や、「ほう、田沢は博学じゃのう」で悶絶。 いや〜楽しかった。 *1:細々と更新されているのか、以前より充実していて…

実家

実家にてこの土日は、娘ちゃんの誕生パーティーとかいろいろ。 子供たちは楽しかったとおおはしゃぎ。それと、ワシの祖母にも会いに行き、ばぁちゃんも喜んでいたようでよかった良かった。

なんだってーーーーーーーー

極魔界村…知らんかったー。 http://www.capcom.co.jp/gokumakaimura/index2.html

アラーム

いろいろあったが、その帰りの電車の中…疲れて眠りました。それで、桃谷駅くらいで目が覚め…なにか疲れているようだったので、WUST(ウェイクアップセルフテスト)を実施してチェックしてみた。 結果として、ちょっと精神的な疲れが溜まっている感じ。しかも、…

仕事

今日は、朝から親会社へ出向しているE先輩へメールを送ってみた。というのも、ふと本社で作っているカフェオーレが気になったので、製造元でかつ製品の今後を決める「嗜好飲料統括部」へ出向されているE先輩なら、ワシの疑問にちゃんと答えてくれるだろうと…

仕事

うーむ…いろいろ作業をしてはいるが、思うように進まない。やっぱり、非同期ではいる仕事で時間がとられるというのが現実っぽい。 そういう風に考えると、期日までにしっかり仕上げるのは今のペースが限界かも。 そんな感じで、まったり仕事してますた。

あれれ?

先手必勝!勝てば官軍!!と突っ走ったときに、経緯と言うか流れを補足で紹介するメールにこんな記述が…「という事で、我が藩ではそのような活動を…」と書かれてあり、班が藩に化けていた。 そこで、「リーダー殿、拙者の意見を申し候。」みたいなメールを冗…